えちぜんや睡眠メンタルクリニックを開院以来、細々と続けてきたブログですが、2019年10月から引っ越しをしました。
これからは、クリニックのホームページ内でブログを継続していきます。
こちら をご訪問ください。
今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>

今日から10月です。
消費税が10%に上がりましたね。
医療機関で患者さんが支払う医療費には消費税はかかっていません。
しかし、医療機関が物品を購入するなどのコストには消費税がかかります。
そのため、医療機関の負担分を考慮して医療費(診療報酬)の一部が10月から少し引き上げられました。
当クリニックのような診療所で関係している部分としては再診料が1点(10円)上がりました。
しかし、患者さんの自己負担(多くの場合3割)は実質今までと変わりありません。
ご安心ください。(^.^)
クリニックの待合室ではハロウィン飾りをしています。
インパクトの強いカボチャ人形がいますが、怖くないですヨ。
むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)患者ではそうでない者と比べて自殺および自傷のリスクが約3倍に上昇する、ということを示した論文が発表されました。
米国での2億人超のデータから解析した結果です。
むずむず脚症候群は、主に夜の就寝前に脚がむずむずしてじっとしていられなくなり、そのために眠れない、というものです。症状の起こり方は個人差がありますが、何とも言えない
「脚の不快感」が共通した症状です。
一般的にはまだあまり知られていなくて、病気だと知らずに我慢している人も多いです。
さて、このむずむず脚症候群によって自殺・自傷行為のリスクが3倍に高くなる、という研究結果はちょっと驚きました。
私の経験上は、自殺・自傷行為まで及ぶような印象はありませんでした。しかし、この病気の「脚の不快感」は非常につらい症状です。夜眠れなくてイライラし、寝不足で日中ぼんやりしたり、気分が落ち込んだり…、メンタルヘルスへの影響は大きいです。
今回の研究報告を参考にして、今後の診療に生かしていきたいと思います。

診察室の片隅に、流木アートを使ったちょっとした飾りをしています。

窓とカーテンとの隙間でお昼寝するのがお気に入りの愛犬。
日差しが強くて暑そうですが・・・。(^^;)

当クリニックを受診の際、アルヴェ駐車場をご利用になれば1時間分無料になります。
これまでは1時間分の無料券をお渡ししていましたが、9月からシステムが変わりました。
これからは、アルヴェ駐車場の駐車券をお持ちくだされば、クリニックの受付で機械に通して1時間分無料になる処理をいたします。
1時間分無料になる、という点ではこれまでと同じです。
これまでは、駐車券をお車にお忘れの場合でも無料券をお渡ししていましたが、今後は駐車券をお持ちでないと何ともできません。
どうか、お忘れなく駐車券をクリニックまでお持ちください。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>

クリニックの待合室では秋の飾りをしています。
どこがどう秋か、というのは説明が難しいですが…、なんとなく秋をイメージしたような飾りにしたつもりです。(^^;)
ツノのようなオブジェは初登場の「流木アート」です。
他にもクリニック内のあちこちで飾りをマイナーチェンジしました。
少しでも和んでいただければと思います。(^^)

今日から9月です!
8月はとても暑かったですが、これからは日に日に涼しくなって過ごしやすくなりますね。
今年もなんだかんだであと4か月です。1年の3分の2が過ぎて、残り3分の1ということですね。
時が過ぎるのは早いものですが、焦らず、自分なりのペースで過ごしていきたいですね。(^O^)

今年の夏はひどく暑い日が多かったですが、このところ暑さは少し和らいできましたね。
お盆を過ぎると夏が終わっていくのを感じます。
涼しくなってくるのはいいですが、夏が終わるというのはちょっと寂しい感じもします。
クリニックの待合室では晩夏飾りをしています。
過ぎゆく夏のどこか物寂しい感じを表現しています。

梅雨も明けて、夏真っ盛りになりましたね。
秋田市では明日から竿燈祭りも始まります!
クリニックの待合室では、
「夏飾り 〜盛夏バージョン〜」を絶賛展示中です。
金魚鉢をリニューアルしました。金魚も元気です(?!) (^_-)-☆
暑い日が続きますが、夏バテしないよう体調管理を気を付けながら、夏を楽しみましょう!